ダイヤモンドの買取価格ってどうやって決まるの?

虫眼鏡

みなさんの中には、ダイヤモンド買取を神戸でする際にどのようにして買取価格が決まっているのか気になる!という人もいるのではないでしょうか。価格設定の基準があるなら、前もって知っておきたいところですよね。知っておけば、買い取ってもらった際に提示された買取金額が良いのか悪いのか判断もしやすいでしょう。神戸で買取をするなら、こういった情報も集めておくと良いですよ。ダイヤモンド買取の価格設定は、『4C』という言葉に秘密があります。

ダイヤモンドの買取価格は4Cで決まる?

ダイヤモンド買取に限った話ではありませんが、アイテムを買取る際は、基本的にその品物自体の『質』というものも関係してきますよね。ダイヤモンドに関してもその質が重要になってきます。そしてダイヤモンドの品質の基準を表したものが『4C』と呼ばれるものになります。神戸でダイヤモンド買取をする際は、しっかりとダイヤの質を見てくれるお店を探すことが大切です。では、ダイヤモンドの品質の基準を表す4Cとは一体何なのでしょうか。

4Cって何?

ダイヤモンド買取などでよく聞く『4C』というのは、ダイヤの品質の基準のことです。これは、頭文字がCの4つの単語からなるものです。その頭文字がCの4つの単語というのは、『カラット(Carat)』『カラー(Color)』『クラリティ(Clarity)』『カット(Cut)』の4つです。見てわかるように、それぞれ頭文字がCになっていますよね。これらを合わせて『4C』となっているわけです。

それぞれのCの意味

カラットは、ダイヤモンドの重さのことを指します。当然、重いほうが買取価格は高額となります。カラーは、ダイヤモンドの色を指します。ダイヤモンドといえば、無色透明のものをイメージすると思いますが、実はさまざまな色があるのです。ピンクやイエロー、オレンジ、パープル、レッド、ブルー、ブラック……。色によっては非常に希少価値が高く、その分買取価格も上がります。

次にクラリティは、インクルージョンの有無を指すものです。磨いたダイヤを鑑定士が10倍の大きさに拡大検査します。そしてインクルージョンの有無や位置、大きさをチェックします。インクルージョンとは、包有物つまりキズのことだと思ってもらえば良いでしょう。最後にカットですが、これはダイヤモンドの形状や仕上げを指すものです。以下に理想的な形状をしているかどうかによって買取価格が異なります。